ATON_001
SUVIN COTTON
インドの綿花をひとつひとつ丁寧に手摘みをし、和歌山にて編み立てた「SUVIN COTTON」。
油分が失われることなく、繊維に傷がついていないため、薬剤など化学的な加工を一切行わずに光沢のある美しい生地をつくることができます。
また、白度の高さも特徴である「SUVIN COTTON」は、染料の食いつきも良く脱色しにくいという特徴もあります。
ATON_002
TSURI URAKE
SUVIN COTTONを和歌山の吊り編み機でゆっくりと丁寧に編み立てた「TSURI URAKE」。
通常の 1/30 という非常に低い速度で編み、自重の力のみで糸が降りていくため、余計な力をかけずに空気を含みながら編まれていきます。
表面と裏面、そして表裏のパイルを繋ぐ ”つなぎ” の3層構造。生地の伸びが圧倒的に良く、空気を含んだ温かさが特徴です。
ATON_003
SUVIN AIR SPINNING
手摘みされたSUVIN COTTONを空気紡績し、和歌山にて編まれた「SUVIN AIR SPINNING」。
糸はオリジナルで引いた糸を使用している為、通常の空気紡績による素材より、発色性と光沢感と、紡績特有のラフな表情感と肌離れの良いドライタッチを兼ね備えた、ATONオリジナル素材です。
ATON_004
CASHMERE SILK
最高級のカシミヤに特化したイタリアの紡績会社の糸を使用し、新潟のニッターで丁寧に編み上げて製品にしています。
カシミヤ 70% / シルク 30%の混率は、オールシーズンに対応。気温変化の激しい日本の生活にマッチします。
カシミヤの肌触りの良さとシルクの光沢、それぞれの原料が持つ良さを掛け合わせた素材です。
ATON_005
GIZA BROAD / STRIPE
エジプトの「GIZA COTTON」を使い、兵庫県西脇市で織りあげられた素材。
色の深みとコシのある風合いを出す為に、糸の撚糸から設計したオリジナルの素材です。
ATON_006
VENTILE NYLON
ナイロンのタスラン糸を石川県能美市の生地屋で高密度に織り上げ、仕上げに塩縮加工を施しました。
天然繊維のような膨らみと、表面のシボ感が特徴のATONオリジナルのナイロン素材です。
ATON_007
LINEN OXFORD
リネンの中でも最高級と言われるベルギー産の原料を使用し、羽島市の機屋で丁寧に織られた素材。
糸を引き揃えてオックス組織に織ることで、素材の表面に生まれる凹凸が肌への接地面が少なくなり、さらっとした着心地です。
リネンの艶感としなやかな風合いを楽しめるATONのオリジナル素材です。
ATON_008
KYOTO INDIGO VISCOSE
インディゴ染色と相性の良い、再生繊維のヴィスコースとキュプラを岐阜県羽島市の機屋で織りあげた生地。
それを一枚一枚手作業で「KYOTO INDIGO」にて染め上げたオリジナルの素材です
ATON_009
NATURAL DYE
ATONの「NATURAL DYE」の商品は、植物の花、葉、茎、樹皮、果皮、または鉱物から、新しい考えと技術で染料を作成し、媒染剤を使用しない堅牢技術で染色をしています。
通常、植物から色素を抽出して染める草木染めの場合、鮮やかな色が出ずに燻んだ色しか表現出来なかったり、色落ちすることもあります。
ATONは、それらの発色性や色落ちなどを克服した、日本独自の染色方法によって、脳と皮膚で感じて頂ける商品になるように「NATURAL DYE」で染めています。